八尾市の防災情報(ハザードマップ)について
やお防災マップ
『やお防災マップ~地震編~』は、平成25年10月に大阪府から公表された、南海トラフ巨大地震(マグニチュード9)による本市における想定震度及び最新の防災情報をもとに策定しました。
『やお防災マップ~洪水・土砂災害編~』も踏まえ、災害に対しては日頃からの備えが重要です。
マップにより避難経路や避難場所を確認していただき、家庭や学校、事業所、地域における防災・減災に活用してください。
大和川氾濫編(平成29年2月作成)
平成27年の水防法改正を踏まえ、国土交通省近畿地方整備局大和川河川事務所にて、これまで公表されていました大和川に係る洪水浸水想定区域が見直されました。(詳しくはこちら)
それに伴い、『やお防災マップ~洪水・土砂災害編~』に掲載のありました『浸水想定マップ(大和川のはん濫)』については、別冊『やお防災マップ~大和川氾濫編~』として新たに作り直しました。
大和川の洪水浸水想定区域を確認する際は、『やお防災マップ~大和川氾濫編~』をご参照ください。
※浸水箇所を拡大して確認したい場合は『やお防災マップ~大和川氾濫編~(想定最大規模 詳細確認用)』をご参照ください。
寝屋川流域内の河川(恩智川、楠根川、平野川、第二寝屋川)の洪水浸水想定区域を確認する際は、『やお防災マップ~洪水・土砂災害編~』に掲載のある『浸水想定マップ(寝屋川の河川のはん濫や浸水)』をご参照ください。
※携帯電話・スマートフォンで防災マップを開く場合はマップデータが大きいため、使用機種によってマップを開いたり、拡大・縮小するのに
時間がかかる場合があります。
やお防災マップ
まとめ