八尾・東大阪不動産買取センター > 株式会社寿ハウジングのスタッフブログ記事一覧 > 八尾市・東大阪市の固定資産税評価額とは?計算方法や不動産売却との関係

八尾市・東大阪市の固定資産税評価額とは?計算方法や不動産売却との関係

カテゴリ:不動産売却




八尾市・東大阪市の固定資産税評価額とは?計算方法や不動産売却との関係


固定資産税評価額は、土地や建物といった不動産に対して課される固定資産税都市計画税を算出する基準となる評価額のことです。八尾市や東大阪市においても、他の自治体と同様に固定資産税評価額が定められています。



1. 固定資産税評価額とは?


  • 定義:市区町村が土地・建物ごとに評価し、固定資産税や不動産取得税の算出基準となる額

  • 算出基準:「地方税法」に基づき、総務省が定める固定資産評価基準をもとに各自治体が算定

  • 更新頻度:原則3年ごとに評価替え(直近では2024年が評価替えの年)


2. 固定資産税評価額の計算方法


以下は、土地と建物に分けた算出方法の概要です。


土地の評価額


  • 路線価方式(市街地などの場合):
    → 道路ごとに定められた路線価を基準に、土地の面積を掛けて算出

  • → 固定資産税評価額 ≒ 路線価の70%程度

  • 倍率方式(郊外などの場合):
    → 公示地価などをもとにした評価倍率を土地面積に掛ける方法

建物の評価額


  • 再建築価格方式:建物を新築した場合の費用から経年劣化による減価を差し引いて算定

  • 目安:建物評価額は市場価格の50~70%程度


3. 固定資産税の計算方法


固定資産税は以下の計算式で求められます。

固定資産税額

matlab
固定資産税 = 固定資産税評価額 × 1.4%(標準税率)
  • ※八尾市・東大阪市ともに標準税率は1.4%

都市計画税額

matlab
都市計画税 = 固定資産税評価額 × 0.3%(上限)
  • ※市街化区域のみ課税対象


4. 固定資産税評価額と不動産売却の関係


不動産売却では、固定資産税評価額が目安の一つになりますが、実際の市場価格とは異なる場合が多いです。


売却価格との違い

  • 市場価格:需給バランスや立地などで決定
  • 固定資産税評価額:市場価格の**60~70%**程度が目安

売却時のメリット・注意点

  • 価格の参考:固定資産税評価額を基準に適正価格を判断
  • 節税対策:評価額が低ければ固定資産税負担が軽減
  • 相続・贈与:評価額を基準に税負担を計算(不動産取得税、相続税など)


5. 固定資産税評価額の確認方法


  1. 固定資産税課税明細書:毎年4~6月に送付される

  2. 役所での閲覧:八尾市・東大阪市の資産税課で確認可能

  3. 固定資産税評価証明書:窓口で取得可能(手数料がかかる)


まずは、お気軽に何でもご相談ください!


#八尾市不動産売却・買取

#東大阪市不動産購入なら

#株式会社寿ハウジングまで・・・


ご相談・査定は無料です。



無料売却査定」実施中!

所有している不動産の査定価格が気になる方は、株式会社寿ハウジングで無料売却査定を実施しています。


・とりあえず費用だけ知りたい

・他社の見積と比べてみたい

・売却の悩みを聞いてもらいたい


などなど、株式会社寿ハウジングで解決をサポートします!

下記リンクをクリックでお問い合わせページに飛びますので、必要情報を入力の上、お問い合わせください。


無料売却査定・相談はこちらから(ただいま成約多数につき、スピーディーに売却できます!)




現在、土地・一戸建て・マンションの価格が上昇中で、ご自宅が非常に高く売れやすいことをご存知でしょうか?

家を買うのも売るのも借りるのもリフォームするのも高価買取リースバックするのも地域密着の近鉄八尾駅徒歩1分の株式会社寿ハウジング八尾本店にお任せください。

◎東大阪市自宅不動産限定のスピーディーな不動産買取の無料相談を随時実施しています。お気軽に下記にご連絡してください。

フリーダイヤル 0120-884-713





☎TEL 0120-884-713

営業時間:9:00~19:00  定休日:水曜日



≪ 前へ|八尾市・東大阪市の不動産のスケルトン物件はそのまま売却できる?メリットとデメリット   記事一覧   八尾市の住宅ローン残債がある家を売る方法とは?|次へ ≫

山田 崇 最新記事



山田 崇

一人一人のお客様との出会いを大切にしまして、心をこめてご対応させて頂きます。不動産の事なら、何でもご相談ください!「スピード」「親切」を取柄に誠心誠意全てのお客様に対してご対応します。宜しくお願いします。

スタッフ情報を見る

トップへ戻る