八尾・東大阪不動産買取センター > 株式会社寿ハウジングのスタッフブログ記事一覧 > <2022年>八尾市の粗大ゴミの出し方について?

<2022年>八尾市の粗大ゴミの出し方について?

カテゴリ:不動産ブログ(生活)








八尾市の粗大ゴミ




八尾市の粗大ゴミの出し方について書かれていましたので紹介をします。



粗大ごみの出し方について


ID:37504

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • twitterでツイートする

粗大ごみは電話での申込みが必要で有料です。

粗大ごみ(電話予約制・有料)

指定袋に入らない大きなごみ【電化製品(リサイクル家電・PCリサイクルマーク付パソコンを除く)、家具類等】。
1点につき400円。なお、3辺(高さ・幅・奥行き)の長さの合計が3メートルを超えるものについては、1点につき800円。ただし、一部の例外品目があります。詳しくは、お申込みの際に受付センターにご確認ください。
なお、1世帯から1回につき8点までの申込みが可能です。
粗大ごみの収集後、1ヶ月を経過しましたら、再申込みが可能となります。

(注意)
事前に粗大ごみの大きさ(3辺の長さ)を測ったうえで、お申込みください。

申込み先について

八尾市粗大ごみ受付センター
(受付時間は、月曜から金曜(祝祭日可)の午前9時から午後5時まで)

TEL 0800-222-9966(通話料無料)
    携帯電話・PHS・一部のIP電話からは
    072-923-9966
FAX 072-923-0030

(補足)粗大ごみの電話予約状況については下記をご参照ください。
粗大ごみの電話予約状況(別ウインドウで開く)

(注意)間違い電話が多く、相手先の方に迷惑がかかっています。
番号をよくお確かめになってからおかけください。

申込み後の変更について

申込み後に、追加、品目の変更をされる場合は、収集予定日の4日前(土・日曜日、年末年始を除く)までに、
取消しをされる場合は、前日(土曜・日曜日、年末年始を除く)までに受付センターまで連絡して下さい。

注意点について

石油ストーブ等は、石油を必ず抜いてから排出してください。収集車の火災事故の原因となります。

申込み方法等の詳細について

平成25年10月1日申込み分から、粗大ごみの収集が有料となりました。
粗大ごみの出し方や粗大ごみ処理手数料券等の詳細はごみの分け方・出し方ハンドブックをご参照ください。

引用元://www.city.yao.osaka.jp/0000040700.html










ゴミの持ち込みについて




新型コロナウイルス感染症が拡大状況にあり、不要不急のごみの持ち込みはお控えいただきますようお願いします。
なお、やむを得ず、持ち込まれる場合にはマスクを着用のうえ、ご来場ください。

皆様のご理解・ご協力よろしくお願いします。


八尾市内で排出されたごみを、その区分に応じ下記の処理施設に持ち込むことができます。(有料)
各処理施設の受付曜日や時間をご確認の上、ごみを排出されるご本人(もしくは同一世帯の方)が自家用車(会社名が入っている車両・徒歩・自転車・バイク等は不可)により持ち込んでください。予約は不要です。
ご本人確認のため、運転免許証など身分証明書をご持参ください。
代理の方による持ち込みはできません。必ず排出者ご本人がお持ち込みください。
なお、処理が困難なものなど持ち込みができないものがありますのでご了承ください。
また、産業廃棄物はすべて持ち込みできません。

ごみの区分ごとの受付施設など
区分
受付施設
受付曜日
受付時間
手数料
資源物・複雑ごみ・粗大ごみ
(一般家庭のみ)
八尾市立リサイクルセンター
月・火・木・金
(祝を含む)
9時00分~11時45分
12時45分~16時00分
 10キログラムにつき200円
埋立ごみ
(一般家庭のみ)
八尾市一般廃棄物最終処分場
月~金
(祝を含む)
9時30分~11時30分
13時00分~15時30分
 10キログラムにつき100円
可燃(燃やす)ごみ
(一般家庭・一般家庭以外)
八尾市一般廃棄物最終処分場月~金
(祝を含む)
9時30分~11時30分
13時00分~15時30分
一般家庭
 10キログラムにつき100円
一般家庭以外
 10キログラムにつき142円

※年末年始の時期の受付は変則的になります。(市政だよりなどで案内いたします。)
※可燃(燃やす)ごみは、八尾市一般廃棄物最終処分場で受付手続を行った後に近接の大阪広域環境施設組合八尾工場(上尾町7-1)にごみを搬入してください。
※少量のごみの持ち込みが非常に多くなっており、順番待ちの車両で渋滞が発生しております。事故発生の危険度が高くなり、環境への負荷も懸念されます。ごみが少量の場合は、粗大ごみの収集予約の利用や、混雑する日にち(祝日、お盆時期、年末など)を避けて持ち込んでいただきますよう、皆様のご協力をお願いいたします。なお、渋滞状況により、受付終了時間前であっても受付を制限する場合もございますので、ご了承ください。

受付施設一覧
受付施設
住所
電話番号
八尾市立リサイクルセンター
曙町2-11
072-992-2060
八尾市一般廃棄物最終処分場
上尾町9-36
072-993-1767

関連リンク(地図をご確認いただけます)

ごみの持ち込みに関する注意事項

※市で収集できないごみは持ち込みできません。
※ごみを排出されたご本人(もしくは同一世帯の方)以外の方が持ち込みされた場合は受付をしません。
 (ごみの排出者でない人が、市の許可なく他人のごみを収集運搬することは違法行為となります。)

持ち込みできないごみの一例
 品目産業廃棄物、建築廃材及びこれに類するもの、廃油・塗料、オートバイ・ミニバイク、
スプリング入りマットレス、消火器、バッテリー、タイヤ、手提げ以外の金庫、ガスボンベ、
ピアノ、電動車いす、仏壇・神棚、ウインドサーフィンのボード、鉄アレイなど鉄の固まり、
レンガ、石うす、ブロック、コンクリート製品、農業用ビニール、パソコン  等
家電リサイクル法対象製品[エアコン、テレビ(ブラウン管式・液晶式・プラズマ式)、
冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機]

その他

リフォーム等により排出されるたたみ、ふすま、その他付帯設備等の取り扱いについて

自宅のリフォームや解体等により排出されるたたみ、ふすま、障子、アルミサッシ、流し台、洗面台などは、建築廃材及びこれに類するものとして、粗大ごみとして持ち込むことはできません。
工事を委託した施工業者などにより適正に処理をしてください。

事務所や店舗から排出されるごみの持ち込みについて

事業所等(一般家庭以外)は、一般廃棄物のうち可燃(燃やす)ごみのみ持ち込みを行うことができます。(10キログラムにつき142円)
八尾市一般廃棄物最終処分場に持ち込んでください。
なお、粗大ごみや複雑ごみなどを八尾市立リサイクルセンターに持ち込むことはできませんのでご了承ください。

資源化可能な紙類の持ち込みについて

平成25年10月1日から資源化可能な紙類の取り扱いについて下記のとおりとします。
【当面の取り扱い】
●段ボール、新聞紙、雑誌、その他の紙(ちらし・ポスターなど)については、ごみの内容物の検査等を通じて排出状況を確認し、状況に応じた排出指導等を行います。
(原則として焼却工場に持ち込みできません。)
●機密書類については、当面の間、焼却工場への持ち込みを認めます。
【今後の方向性について】
大阪市の取り扱い基準に合わせた運用の検討を行います。

大阪市ホームページ 「資源化可能な紙類の焼却工場への搬入禁止」についてのページへ 

り災ごみの持ち込みについて

火災・災害により生じたごみ(一般廃棄物)をり災者自らが施設に持ち込む場合、処理手数料の免除を受けることができます。
事業所等(一般家庭以外)の場合は持ち込みできませんのでご了承ください。
※処理施設に持ち込み可能なものを判別するため、り災現場を確認しますので持ち込む前に必ず環境施設課(072-992-2139)にご連絡ください。

ご不明な点がありましたら、環境施設課(072-992-2139)までお問合せください。







まずは、お気軽に何でもご相談ください!


「無料売却査定」実施中!

所有している不動産の査定価格が気になる方は、寿ハウジングで無料売却査定を実施しています。

・とりあえず費用だけ知りたい

・他社の見積と比べてみたい

・売却の悩みを聞いてもらいたい


などなど、寿ハウジングで解決をサポートします!

下記リンクをクリックでお問い合わせページに飛びますので、必要情報を入力の上、お問い合わせください。


無料売却査定・相談はこちらから(ただいま成約多数につき、スピーディーに売却できます!)



八尾市不動産売却・買取なら寿ハウジング・・・

ご相談・見積もり無料です。


◆八尾市不動産、東大阪市不動産◆
家を買うのも売るのも借りるのもリフォームするのも近鉄八尾駅前、株式会社寿ハウジングにお任せください。
フリーダイヤル 0120-884-713






≪ 前へ|マンションリフォーム費用の目安は実際いくら必要なのか   記事一覧   八尾市のコロナワクチン接種を悩まれている方へ|次へ ≫

山田 崇 最新記事



山田 崇

一人一人のお客様との出会いを大切にしまして、心をこめてご対応させて頂きます。不動産の事なら、何でもご相談ください!「スピード」「親切」を取柄に誠心誠意全てのお客様に対してご対応します。宜しくお願いします。

スタッフ情報を見る

トップへ戻る