八尾・東大阪不動産買取センター > 株式会社寿ハウジングのスタッフブログ記事一覧 > 賃貸物件の家賃の引き落とし日は何日が多い?遅れた場合の対処方法と注意点は?(その1)

賃貸物件の家賃の引き落とし日は何日が多い?遅れた場合の対処方法と注意点は?(その1)

カテゴリ:不動産コラム(賃貸)

賃貸物件の家賃の引き落とし日は何日が多い?遅れた場合の対処方法と注意点は?(その1)





賃貸物件の家賃の引き落とし日は何日が多い?遅れた場合の対処方法と注意点は?(その1)



家賃は何日の引き落としが多い?


家賃の引き落とし日は、大きく2パターンに分けることができます。まず、大手不動産会社の半数以上では、27日もしくは26日に引き落とし日を設定しているのです。もし、その日が土日や祝日休みにあたる場合には、一般的に翌営業日に引き落としがされるようになっています。そして、それ以外は月末で設定しているところが多いです。これには理由があり、25日を給料日としている企業が多いことが考えられます。


ただし、クレジットカードでの支払いを設定している場合には、それぞれのクレジットカード会社によって違ってくるので注意しましょう。


家賃の引き落とし日は変更できる?


家賃の引き落とし日は変更できるのかというと、基本的には対応していない会社が多くなります。特に、大手不動産会社の場合にはその傾向が強く、変更は行っていない会社がほとんどを占めているのです。ただし、数は少ないですが中には引き落とし日の変更を行ってくれるところもあるので、必ず確認してみるようにしましょう。また、もし個人で借りている場合には、交渉によっては引き落とし日を変更できる可能性は高くなります。



まずは、お気軽に何でもご相談ください!



◆八尾市不動産、東大阪市不動産◆
家を買うのも売るのも借りるのもリフォームするのも近鉄八尾駅前、株式会社寿ハウジングにお任せください。

フリーダイヤル 0120-884-713
≪ 前へ|賃貸物件の家賃の引き落とし日は何日が多い?遅れた場合の対処方法と注意点は?(その2)   記事一覧   八尾市の一人暮らしの家賃はいくらが相場?|次へ ≫

林 直寿 最新記事



林 直寿

この度は、株式会社寿ハウジングのホームページをご覧頂きまして誠にありがとうございます。 当社は、不動産賃貸から不動産売買または不動産買取まで八尾市・東大阪市を中心に物件情報を多数取扱っております。売主様の事情によりホームページに掲載できない物件もございますので、お気軽にお問い合わせください!

スタッフ情報を見る

トップへ戻る