八尾・東大阪不動産買取センター > 株式会社寿ハウジングのスタッフブログ記事一覧 > マンション賃貸オーナー様に知ってほしい、窓ガラスの種類について

マンション賃貸オーナー様に知ってほしい、窓ガラスの種類について

カテゴリ:不動産コラム(賃貸)

マンション賃貸オーナー様に知ってほしい、窓ガラスの種類について







マンション賃貸オーナー様に知ってほしい、窓ガラスの種類について



防犯上、窓ガラスというのはいわば最後の砦で、ここを破られると泥棒の侵入を防ぐことは非常に困難です。



そこで、窓ガラスの強化を考える、というのは非常に有益なことですが、窓ガラスの性能については割と誤解も多いようで、防犯性能の無いガラスを選んでしまう事も多いようです。



弊社はガラスの専門家ではありませんが、防犯設備士は資格を取る際の試験対策で必ずガラスの種類と性能を勉強します。



ここでは各種窓ガラスの違いと性能をお話します。


窓ガラスの種類


賃貸物件の退去率の抑制を考え、防犯対策を考えるということは、近年賃貸オーナー様たちにかなり浸透してきているように感じます。

その対策方法は様々あり、防犯カメラをはじめ、センサライト、防犯砂利、鍵の強化、ドアのガードプレート、窓ガラスの強化などが挙げられます。

賃貸物件を狙った空き巣は発生率が高く、その際に玄関ドアのピッキングではなくベランダ側の掃き出し窓を狙う事が多い、というのは過去のコラムで述べた事ではありますが、泥棒は窓ガラスのクレセント錠(フック状の鍵部分)の辺りをドライバーなどでつつき割り、鍵を開けて侵入します。

その為、ガラスを破られないようにして侵入を防ぐ、というのが非常に代表的な防犯対策になりますが、その際にガラスの選択には注意が必要です。

ガラスには以下のような種類があります。

①フロートガラス
②ペアガラス
③強化ガラス
④網入り板ガラス
⑤防犯ガラス


言うまでもなく、防犯性能が期待できるのは⑤防犯ガラスのみで、その他のガラスには全く防犯性能はない為、注意が必要です。


まずは、お気軽に何でもご相談ください!



◆八尾市不動産、東大阪市不動産◆
家を買うのも売るのも借りるのもリフォームするのも近鉄八尾駅前、株式会社寿ハウジングにお任せください。
フリーダイヤル 0120-884-713

≪ 前へ|連帯保証人がいない人でも賃貸物件に入れる!家賃保証の仕組みとは?   記事一覧   テラスハウスとはどんなメリットとデメリットがあるのか?|次へ ≫

山田 崇 最新記事



山田 崇

一人一人のお客様との出会いを大切にしまして、心をこめてご対応させて頂きます。不動産の事なら、何でもご相談ください!「スピード」「親切」を取柄に誠心誠意全てのお客様に対してご対応します。宜しくお願いします。

スタッフ情報を見る

トップへ戻る